
お好み焼きとチヂミとヒラヤーチーの違い
「沖縄風お好み焼き」「沖縄風チヂミ」と表現されることの多い「ヒラヤーチー」は、どこで沖縄感を出しているのか。
3つのポイントで比較してみました。
1. 生地の薄さ
- ヒラヤーチー(薄め)
- お好み焼き(厚め)
- チヂミ(薄め)
2. 一般的な具
- ヒラヤーチー(ニラ・シーチキン)
- お好み焼き(豚肉・キャベツ・エビ)
- チヂミ(ニラ・豚肉・イカ)
3. 調味料(ソース以外)
- ヒラヤーチー(醤油)
- お好み焼き(マヨネーズ)
- チヂミ(コチュジャン)
生地が薄めで、具にシーチキンが入っていて、醤油をつけて食べるのが、オーソドックスな「ヒラヤーチー」なのかもしれません。
ちなみに、ヒラヤーチーの語源は「平焼き」から来ているとか…